問い合わせ番号:127

中越エリア

寺院墓地

しょうりんじえいたいくようぼ くえいっしょ
正林寺合葬墓 倶会一処

費用目安

永代供養 費用目安 年間管理費
合同墓 300,000円 ※1 0円
個別墓
樹木葬
納骨堂
【一般墓】 200,000円 ※2 15,000円

※1 生前予約は、300,000円。既に遺骨がある場合(墓じまいによる納骨含む)は、500,000円。どちらも何名でも納骨可能。合同墓内部の個別スペースにて、骨壺のまま納骨も可能(13回忌後に合葬)。銘板代16,500円(希望者のみ)。別途、護寺協力金:年間1口5,000円(任意で可)。
※2 墓石代別。

その他

宗教 不問※1 管理人常駐
檀家義務 墓じまい相談
一般墓 ペット専用墓
ペット共用墓 駐車場 15台

※1 宗教は不問で受け入れをしておりますが、浄土真宗本願寺派の流れに沿って法務を執り行います。

ご案内

正林寺

【浄土真宗本願寺派 大滝山 正林寺】

当寺は、安土桃山時代の天正4年(1576年)、公家の堀川三位が京都から越後に移住し建立されたと伝えられる由緒ある寺院です。天皇家の家紋「十六八重表菊」が残っています。
約270年前に本堂は火災で焼失しましたが、明治5年に下田村の明暗寺から建物を移築し再建されました。明暗寺は、虚無僧という刀を持ち全国を巡る僧が出入りする特殊なお寺でした。
本堂には隠し部屋や屋根裏通路、手裏剣のような灯籠など、当時の名残が残り、内陣の「金のうさぎ」の飾りは初代将軍・徳川家康の干支にちなんだものとされています。
現在は、お寺でマルシェの開催やひとり親家庭の支援など、地域社会のための活動に積極的に取り組んでおります。

アクセス

〒940-2135 新潟県長岡市深沢町2868

墓地について

関越自動車道・長岡南越路スマートICから車で約7分、JR信越本線・来迎寺駅からも車で約5分とアクセス良好。長岡市西部の静かな住宅街にあり、周辺には国営越後丘陵公園が広がり、田園風景とともに四季折々の自然が楽しめる、落ち着いた環境が魅力です。 駐車場のすぐ脇、お寺の入口には永代供養墓とペット合同墓が並んでおり、お参りしやすい環境が整っています。いずれも、永代にわたり家族のお墓として使用できるのが特徴です。

お墓の購入からご納骨までの流れ

お墓探しのご相談・資料請求からお墓の建立・納骨まで、最短2ヶ月~3ヶ月のスケジュール感となります。

STEP1

相談・資料請求

お墓探しのご相談、ご希望の寺院・霊園の資料請求をします。

STEP2

現地の見学

現地見学をして、希望の条件に合った寺院・霊園を選びます。

STEP3

お申し込み

墓石のデザインや、お墓の区画などを決めます。

STEP4

建立・ご納骨

お墓の建立後、納骨する際には法要を行うのが一般的です。

最短2ヶ月~3ヶ月

※納骨堂・樹木葬の場合はご納骨まで
2~3週間で行うことが可能な場合もあります。

掲載されている写真・内容・費用などは諸事情により、変更になっている場合がございます。
必ず現地にて確認をお願い致します。