永代供養 費用目安 年間管理費 合同墓 100,000円 ※1 0円 個別墓 ー ー 樹木葬 550,000円 ※2 0円 納骨堂 250,000円 ※3 0円 【一般墓】 200,000円 ※4 10,000円 ※1 六地蔵永代供養墓と樹木層内の合葬墓の2種類。プレート・彫刻代50,000円。 ※2 2名分の金額。1名追加毎に250,000円。プレート・彫刻代50,000円。樹木は、サルスベリ、紫つつじ、沙羅双樹の3タイプ。 ※3 合葬タイプ。納骨棚利用の場合、50,000円(7年間)。銘板代50,000円。 ※4 墓石代別。
宗教 不問※1 管理人常駐 ー 檀家義務 無 墓じまい相談 可 一般墓 可 ペット専用墓 有 ペット共用墓 有 駐車場 10台 ※1 宗教は不問で受け入れをしておりますが、真言宗豊山派の流れに沿って法務を執り行います。
【真言宗豊山派 小栗山 不動院】 当院の起源は奈良時代の和同年間(708~715年)、行基菩薩が千手観音像を彫刻し安置したことに始まります。 大同元年(806年)、浄蓮上人と坂上田村麻呂が堂宇を建立し、本格的な寺院としての歴史がはじまり、戦国時代には上杉謙信の庇護を受けて栄え、八幡太郎義家も戦勝祈願を行ったと伝えられています。 しかし、上杉氏の移封後に衰退し無住となり、江戸時代の天和年間(1681~1684年)に法印朝宜が再興しました。 ご本尊は金剛界大日如来。新潟県や見附市の文化財に指定されている貴重な仏像なども院内に所蔵しています。
北陸自動車道・中之島見附ICから車で約15分、栄スマートICから約20分。豊かな自然に囲まれた静かな寺院で、入口では立派な山門が迎えてくれます。年間を通じて、県内はもちろん、県外からも参拝者が訪れます。本堂裏手には広々と整備された墓地が広がり、合同墓や屋外型の納骨堂、樹木葬などが設置されています。毎年3回、住職による合同供養が行われています。
STEP1 相談・資料請求 お墓探しのご相談、ご希望の寺院・霊園の資料請求をします。 STEP2 現地の見学 現地見学をして、希望の条件に合った寺院・霊園を選びます。 STEP3 お申し込み 墓石のデザインや、お墓の区画などを決めます。 STEP4 建立・ご納骨 お墓の建立後、納骨する際には法要を行うのが一般的です。