費用目安
形態 | 費用目安 | 年間管理費 | ||
---|---|---|---|---|
永代供養合同墓 | 300,000円 | ※1 | 0円 | |
個別型集合墓 | ー | ー | ||
樹木葬 | 200,000円 | 0円 | ||
納骨堂 | 200,000円 | 0円 | ||
【一般墓】 | 200,000円 | ※2 | 0円 |
※1 銘板代2万円(希望者のみ)。
※2 墓石代別。
その他
宗教 | 不問※1 | 管理人常駐 | ー |
---|---|---|---|
檀家義務 | 無 | 墓じまい相談 | 可 |
一般墓 | 可 | ペット専用墓 | 無 |
ペット共用墓 | 有 | 駐車場 | 100台 |
※1 宗教は不問で受け入れをしておりますが、曹洞宗の流れに沿って埋葬、供養を行います。
ご案内

【曹洞宗 雲榮山 永谷寺】
当山は雷山北東の麓に位置する曹洞宗の寺院で、山号を「雲榮山」、本尊は上品阿弥陀如来です。室町時代の永正元年(1504年)、群馬県渋川市にある双林寺の孫寺である玉泉寺(第三世住職・大潮浮舶)によって開山されました。当時、村松地方では同じ曹洞宗の慈光寺が教勢拡大を進めており、この地への双林寺系寺院の進出には、白井長尾氏や移住者集団の影響が考えられます。
江戸時代に本堂が焼失し、現在の本堂は約200年前に再建。地域に開かれた寺として座禅体験なども行い、メディアからの取材も受けております。
アクセス
〒959-1711 新潟県五泉市川内1430
墓地について
桜で有名な村松公園近く。樹齢120年の杉並木の石段参道を登ると広い境内が広がります。四季折々の草花が咲き、お参りの方々を包み込みます。永代供養墓は、継承者がいない方やお墓を建てるのが難しい方のため、平成16年12月に永谷寺第三十一世和尚により建立されました。春秋のお彼岸とお盆の8月13日夕刻に本堂で法要後、永代供養墓前で読経供養が行われます。
お墓の購入からご納骨までの流れ
お墓探しのご相談・資料請求からお墓の建立・納骨まで、最短2ヶ月~3ヶ月のスケジュール感となります。
STEP1
相談・資料請求

お墓探しのご相談、ご希望の寺院・霊園の資料請求をします。
STEP2
現地の見学

現地見学をして、希望の条件に合った寺院・霊園を選びます。
STEP3
お申し込み

墓石のデザインや、お墓の区画などを決めます。
STEP4
建立・ご納骨

お墓の建立後、納骨する際には法要を行うのが一般的です。
※納骨堂・樹木葬の場合はご納骨まで
2~3週間で行うことが可能な場合もあります。
※ 掲載されている写真・内容・費用などは諸事情により、変更になっている場合がございます。必ず現地にて確認をお願い致します。
※ 費用に永代供養料、納骨料などが含まれていない寺院・霊園もありますので、ご契約前に現地にて詳細確認をお願い致します。
※ 合同墓についての納骨方法は、寺院・霊園により異なります。合祀、骨袋や骨壺に入れての納骨など、現地にて詳細確認をお願い致します。
※ 当サイトでは、お墓のご契約に関して生じたトラブルや損害については、契約当事者であるお客様と寺院・霊園との間の問題となるため、責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。