問い合わせ番号:141

中越エリア

寺院墓地

とくしょうじ みつごんえいたいくようぼ
徳聖寺 密厳永代供養墓

費用目安

形態 費用目安 年間管理費
永代供養合同墓 350,000円 ※1 0円
個別型集合墓
樹木葬
納骨堂 480,000円 ※2 0円
合同墓(他縁慕) 80,000円 ※3 0円
【一般墓】 300,000円 ※4 12,000円

※1 永代供養付き合葬墓(合祀)、密厳供養塔の費用。1霊追加毎に18万円。銘板代込み。
※2 永代供養付きの預骨堂、1棚1霊の費用。1棚2霊まで納骨可能で、1霊追加毎に18万円。最終納骨者から13回忌後、密厳供養塔に改葬。
※3 永代供養無し。別途、護寺協力金16万円(任意で可)。
※4 墓石代別。

その他

宗教 不問※1 管理人常駐
檀家義務 墓じまい相談
一般墓 ペット専用墓
ペット共用墓 駐車場 10台

※1 宗教は不問で受け入れをしておりますが、真言宗豊山派の流れに沿って法務を執り行います。

ご案内

徳聖寺

【真言宗豊山派 金色山 徳聖寺】

当寺の歴史は奈良時代・天平8年(736年)にさかのぼります。行喜菩薩が北陸を行脚した際、悪病の流行を受け、その終息を願って現在地に薬師如来を本尊とする薬師堂を建立したのが始まりと伝えられています。
その後、鎌倉時代の弘安5年(1282年)、長岡市蔵王の徳聖寺をこの地に移し、以来薬師堂を守り続けてきました。
しかし、戊辰戦争や第二次世界大戦で伽藍は焼失。長岡空襲では忍識和尚が戦死しました。戦後は檀信徒の皆さまに支えられ、力強い協力を得て本堂を再興し、今日に至るまで大切に受け継がれています。

アクセス

〒940-0074 新潟県長岡市上田町2-25

墓地について

関越道・長岡ICから車で約15分、JR長岡駅からは約3分の好立地にあり、交通量の多い駅周辺の都市部に位置しています。しかし山門をくぐると、境内は落ち着いた雰囲気に包まれます。永代供養墓は本堂前の駐車スペース脇にあり、参拝しやすいのが特徴です。また、納骨堂は本堂内にあり、常にお経の声を聞くことができ、雪深い冬の長岡でも安心してお参りできます。

編集部メモ
編集部メモ

印象的だったのは、境内正面に鎮座する存在感のある鉄筋造りの白い本堂です。階段を上ると2階が本堂、1階がホールになっており、築年数は経っていますが、当時は首都圏の寺院の本堂を模倣して設計されたと言われており、今見ても近代的な造りとなっていました。納骨墓は雪の多い長岡の気候に合わせた地域性のあるスタイルで、非常に実用的だと感じました。取材時に住職とお話を伺うと、とても勉強熱心で、今後のお寺の運営や地域との関わりについてもしっかり考えていることが伝わってきました。境内や建物全体からは、伝統を大切にしながらも現代的な工夫を取り入れる姿勢が感じられ、訪れる人に安心感と温かみを与える魅力的なお寺だと感じました。

お墓の購入からご納骨までの流れ

お墓探しのご相談・資料請求からお墓の建立・納骨まで、最短2ヶ月~3ヶ月のスケジュール感となります。

STEP1

相談・資料請求

お墓探しのご相談、ご希望の寺院・霊園の資料請求をします。

STEP2

現地の見学

現地見学をして、希望の条件に合った寺院・霊園を選びます。

STEP3

お申し込み

墓石のデザインや、お墓の区画などを決めます。

STEP4

建立・ご納骨

お墓の建立後、納骨する際には法要を行うのが一般的です。

最短2ヶ月~3ヶ月

※納骨堂・樹木葬の場合はご納骨まで
2~3週間で行うことが可能な場合もあります。

※ 掲載されている写真・内容・費用などは諸事情により、変更になっている場合がございます。必ず現地にて確認をお願い致します。
※ 費用に永代供養料、納骨料などが含まれていない寺院・霊園もありますので、ご契約前に現地にて詳細確認をお願い致します。
※ 合同墓についての納骨方法は、寺院・霊園により異なります。合祀、骨袋や骨壺に入れての納骨など、現地にて詳細確認をお願い致します。
※ 当サイトでは、お墓のご契約に関して生じたトラブルや損害については、契約当事者であるお客様と寺院・霊園との間の問題となるため、責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。