費用目安
形態 | 費用目安 | 年間管理費 | ||
---|---|---|---|---|
永代供養合同墓 | 300,000円 | ※1 | 0円 | |
個別型集合墓 | ー | ー | ||
樹木葬 | ー | ー | ||
納骨堂 | ー | ー | ||
納骨墓 | 498,000円 | ※2 | 7,000円 | |
[一般墓] | 0円 | ※3 | 7,000円 |
※1 銘板代別。
※2 1部屋の費用(6名まで納骨可能)。銘板代別途33,000円。
※3 墓石代別。一般墓は檀家になって頂きます。
その他
宗教 | 不問※1 | 管理人常駐 | ー |
---|---|---|---|
檀家義務 | 無 | 墓じまい相談 | 可 |
一般墓 | 可 | ペット専用墓 | 有 |
ペット共用墓 | 無 | 駐車場 | 7台 |
※1 宗教は不問で受け入れをしておりますが、浄土宗の流れに沿って法務を執り行います。
ご案内

【浄土宗 福徳山 浄泉寺】
当寺は、もとは真言宗の定誉祖公により開基され、室町時代後期の天文10年(1541年)に本堂が建立されました。その後、永禄元年(1558年)3月1日、宣蓮社定譽上人祖貞和尚により改宗され、浄土宗の寺院となりました。江戸時代の嘉永5年(1852年)2月23日、鎮守天満宮の祭りで打ち上げられた花火の火の粉が廊下屋根に落ち、本堂が焼失しました。その後、明治26年(1893年)に庫裡を本堂として改築し、平成5年に現在の本堂が建立されました。現在の本堂は椅子席と冷房設備が整い、季節を問わず快適にお参りいただけます。
アクセス
〒959-2003 新潟県阿賀野市安野町2-3
墓地について
瓢湖や五頭連峰を望むことができる水原エリアの中心地にあるお寺です。JR羽越本線「水原駅」から徒歩約10分、周辺には国道も通り、新潟市からのアクセスも良好です。山門をくぐると、駐車場の横に永代供養墓があり、納骨墓は本堂の裏手にあります。境内では、春は桜、夏は百日紅、秋はもみじと、四季折々の木々が彩りを添え、冬の雪景色も趣深く感じられます。
-
編集部メモ
阿賀野市から新津方面へ抜ける変則的な五差路の脇にあるお寺で、通りかかると本堂を目にしたことがある人も多く、地域のランドマーク的な存在と言えるかも知れません。現代のニーズに合わせ、さまざまなタイプのお墓を用意しており、どなたでも訪れやすく、安心して利用できる環境が整っています。取材時には客殿の改修も行われており、設備や境内の整備にも力を入れていることがわかりました。住職は境内や本堂を丁寧に案内してくださり、とても柔らかい印象の方で、訪れる人に安心感を与えます。お寺全体からは歴史の重みを感じる一方で、新しいお墓の形や設備も積極的に取り入れ、地域の方々に大切にされ続けてきたことが伝わる、開かれた温かいお寺だと感じました。
お墓の購入からご納骨までの流れ
お墓探しのご相談・資料請求からお墓の建立・納骨まで、最短2ヶ月~3ヶ月のスケジュール感となります。
STEP1
相談・資料請求

お墓探しのご相談、ご希望の寺院・霊園の資料請求をします。
STEP2
現地の見学

現地見学をして、希望の条件に合った寺院・霊園を選びます。
STEP3
お申し込み

墓石のデザインや、お墓の区画などを決めます。
STEP4
建立・ご納骨

お墓の建立後、納骨する際には法要を行うのが一般的です。
※納骨堂・樹木葬の場合はご納骨まで
2~3週間で行うことが可能な場合もあります。
※ 掲載されている写真・内容・費用などは諸事情により、変更になっている場合がございます。必ず現地にて確認をお願い致します。
※ 費用に永代供養料、納骨料などが含まれていない寺院・霊園もありますので、ご契約前に現地にて詳細確認をお願い致します。
※ 合同墓についての納骨方法は、寺院・霊園により異なります。合祀、骨袋や骨壺に入れての納骨など、現地にて詳細確認をお願い致します。
※ 当サイトでは、お墓のご契約に関して生じたトラブルや損害については、契約当事者であるお客様と寺院・霊園との間の問題となるため、責任を負いかねます。あらかじめご了承ください。